暑くなってくると扇風機の風にあたって
いも焼酎のロックをゆっくりやりたいですね
こくがあって芋焼酎らしいほのかな甘さ
 そしてちょっと香ばしいのがいい
そんな時はコレ

芋焼酎 神座(かみくら)
ぶっちゃけて言ってしまうと芋焼酎の味って実際そんなに差がないんですよ
蒸留酒だし、しかもあまり余計な香りをつけたりしないので
 (蒸留はアルコールを抽出する作業で他の味、香りの多くの要素をそぎ落としてしまう)
 なかなか明確に味の説明をすることが難しい
そんな芋焼酎ですがこの「神座」はちょっと違う
まず、この「神座」アルコール度数が普通の芋焼酎より3度高め
 なのでロックで飲んでもしっかり味がある
 そして同じ蔵で作っている大人気芋焼酎の「さつま寿」と飲み比べてみるとよりいっそうこの美味しさを楽しめるようになる
 (15年程前、最初に美味い、と思ったのが芋焼酎が「魔王」、次に美味いと思ったのがこの「さつま寿」、その頃は札幌では買えなかった)
この「神座」と「さつま寿」の飲み比べで
 黒麹と白麹の味の違いを楽しむことができます
麹は焼酎を作る時に必要なもので黒、白、黄、など
 いくつか種類があります
で、「神座」は黒、「さつま寿」は白
僕の個人的なイメージですが
黒麹‥焼き芋の少し焦げた皮の部分の香ばしさ
白麹‥焼き芋の中心部分の優しくて綺麗な甘さ
これが表現されています
この2本は本当に美味しくて、それぞれの麹のイメージもしっかり感じられる
自分の店で10年メニューに載せています
4号瓶(720ml)なら家でも用意しやすいですよね
冷蔵庫に入れる必要もありません
札幌なら桜本商店にあったはず
ぜひ2本まとめてお試しを
アラコンでした
お酒情報
| お酒名 | 神座(かみくら) | 
| 生産地 | 鹿児島 | 
| 種類 | 芋焼酎 黒麹 | 
| 価格 | 1600円前後(720ml) | 
| 生産者 | (株)尾込商店 | 
楽天
酉泉 神座(かみくら) 芋焼酎28° 720ml
Amazon
尾込商店 神座(かみくら) 芋焼酎 28度 720ml




コメント